3.水野修孝<みずのしゅうこう>:器楽・室内楽作品
1955 |
Rosy cloud
1)A-Sax.,cl.,tb.,str.
4)千葉教育会館
6)未出版 草稿は作曲者
|
1955〜1956 |
"マーチ"
"March"
1)fl.,cl.,fg.,tp.,cb.,tb.,hrn.,5perc.-players
4)未発表
5)楽譜:BCA
SCORE ORDER:
|
BCA(Best Composer's Assosiation)
(倉田 KURATA)
Email:
URL:
|
6)草稿:(自・score)作曲者
|
1958 |
室内コンポジション
Chamber Composition
1)fl.,cl.,fg.,tp.,cb.,tb.,hrn.,5perc.-players
3)ca.20'
4)1958年10月31日、東京芸術大学(芸術祭)(東京芸術大学学生有志+
水野修孝指揮)
5)楽譜:BCA
SCORE ORDER:
|
BCA(Best Composer's Assosiation)
(倉田 KURATA)
Email:
URL:
|
録音:(tape)日本近代音楽館(1958年10月31日録音)
6)草稿:(自・score)作曲者 (自・mf.)日本近代音楽館
(parts)作曲者
|
1959 |
3つのタクトをもつ金管楽器のためのコンポジション
Composition for brass winds with 3 batons
1)4trp.,4hrn.,2trb.,bass tub., tub.
3)ca.10'
4)1959年11月、東京、東京芸術大学奏楽堂(芸術祭)(東京芸術大 学
学生有志)
5)楽譜:BCA
SCORE ORDER:
|
BCA(Best Composer's Assosiation)
(倉田 KURATA)
Email:
URL:
|
録音:なし
6)草稿:(自・score)作曲者 (parts)作曲者
|
弦楽四重奏曲 ハ調
String Quartet in C
1)2vn.,vla.,vc.
3)ca.10'
4)(未発表の習作)
5)楽譜:BCA
SCORE ORDER:
|
BCA(Best Composer's Assosiation)
(倉田 KURATA)
Email:
URL:
|
録音:なし
6)草稿:(自・score)作曲者
|
弦楽四重奏曲 "6月の小さい歌"あるいは"6月の子守歌"
String Quartet "short song of June"
1)2vn.,vla.,vc.
3)ca.5'
4)1958年6月、東京、ヤマハホール、"石黒一郎の会"
(福富俊一(1.vn),水野徳次(2.vn).広兼 (vla),中馬 (vc))
5)楽譜:未出版 録音:(tape)作曲者(但し1996年再演のもの)
6)草稿:(自・score)日本近代音楽館 (parts)作曲者
7)石黒一郎先生依頼の作。同年6月作曲
|
1961 |
金管楽器群のための三つの次元
Three dimensions for Brass winds
1)4trp.,4hrn.,4trb.,tub.
3)ca.18'
4)1961年9月15日、東京、草月ホール、"グループ音楽第一回
公演"、(日本フイルハーモニー管弦楽団金楽器セクションのメンバー,
3cond.(水野修孝,北村昭,八村義夫))
5)楽譜:BCA
SCORE ORDER:
|
BCA(Best Composer's Assosiation)
(倉田 KURATA)
Email:
URL:
|
録音:(tape)作曲者
6)草稿:(自・score)(筆・score・mf)日本近代音楽館
(parts)作曲者 〔筆・score)中央三井信託銀行金庫
7)同年9月完成
|
1963 |
弦のオートノミー
Autonomy for strings
1)vn.,vc.
3)ca.15'
4)1963年12月、東京、草月ホール"スイートの会"(水野徳次(vn),
水野修孝(vc))
5)楽譜:即興似つきもともとなし 録音:なし
7)同年12月作曲。作品として現存しないのだが資料に出てくるので市尾記述する。
|
1964 |
器楽のオートノミー
Autonomy for instruments
1)ob.,tp.,tb.,fl.,cl.,hrp.,sax.,vn.,vc.,cb.,perc.
3)ca.40'
4)1964年4月10日、東京、草月ホール"水野修孝作品発表会"
(読売日本交響楽団のメンバー)
5)楽譜:BCA
SCORE ORDER:
|
BCA(Best Composer's Assosiation)
(倉田 KURATA)
Email:
URL:
|
録音:(tape)作曲者
6)草稿:(自・score)日本近代音楽館 (parts)作曲者
7)同年3月作曲
|
1967 |
ピアノのための仮象
Provisional color for piano
1)pf.
3)ca.13'
4)1967年11月13日、東京、朝日講堂、(pf.和田則彦)
"クロストーク日米現代音楽祭"
5)楽譜:日本の作曲'68に収載、"ピアノのための仮象"音楽の友社、
1971年
★楽譜:BCA
SCORE ORDER:
|
BCA(Best Composer's Assosiation)
(倉田 KURATA)
Email:
URL:
|
録音:(CD) COCO-78454(園田高弘)(レコード):東芝 TA-7030
『水野修孝、八村義夫作品集』(pf.高橋アキ)
コロムビアOS-10121-N『The contemporary Music of Japan14』
(pf.園田高弘)
6)草稿:(自・score)日本近代音楽館 (自・score・mf)日本近代音楽館
7)同年6月作曲
|
1967 |
やさしいピアノ小組曲"子供の詩"
Easy short piano suit "Kodomo no uta"
Contents:
(1)そよ風(ca.1'30")
(2)ゆりかご(ca.35")
(3)ワルツ(ca.50")
(4)しずかなうた(ca.1'30")
(5)かげ(ca.1'12")
1)pf.
3)ca.6'15"(全曲)
4)第1曲"そよ風"は1989年原宿クエストホールで、作曲者自身の演 奏
が行われた
5)楽譜:(全曲)アルス音楽出版、1977年9月20日(自費出版)”そよ風”:ピアノの遊園地5”日本作曲者協議会編、音楽の友社、1985
6)草稿:(自・score)作曲者
7)1967年、作曲当時のタイトルは"子供のための叙情小品集"
|
1969 |
クロストーク1969
Crosstalk 1969
1)fl.,cl.,tp.,tb.,2chim.、2tape, electric circuit system
3)ca.10'
4)1969年2月5〜7日、東京、代々木国立競技場、第2体育館
"クロストークインターメデイア" 6日に演奏。
5)楽譜:BCA
SCORE ORDER:
|
BCA(Best Composer's Assosiation)
(倉田 KURATA)
Email:
URL:
|
録音:なし
6)草稿:(自・score)日本近代音楽館 (parts)作曲者
|
1970 |
韻
"Rhyme" for piano
1)pf.
3)ca.10'
4)1970年12月1日、東京、東京文化会館小ホール"高橋アキピアノリサ
イタル"
5)楽譜:音楽芸術1970年1月号付録(第29巻第1号付録) Contemporary Japanese Music Series 89
★楽譜:BCA
SCORE ORDER:
|
BCA(Best Composer's Assosiation)
(倉田 KURATA)
Email:
URL:
|
録音:(CD)18MN1015(EMI)
6)草稿:(自・score)作曲者 (自・score・mf)日本近代音楽館
7)1970年9月完成。 音楽の友社及び高橋アキ氏委嘱。
|
1971
|
シンフオニア '71
Sinfonia '71 for 11 instruments
1)fl.,ob.,cl.,fg.,trp.,hr.,tb.,vn.,vc.,cb.,perc.
3)ca.10'
4)1971年1月、千葉市、千葉文化会館、千葉大学オーケストラ定期演
奏会
5)楽譜:BCA
SCORE ORDER:
|
BCA(Best Composer's Assosiation)
(倉田 KURATA)
Email:
URL:
|
録音:なし
6)草稿:(自・score)日本近代音楽館 (parts)なし
7)1970年11月作曲。
|
1973 |
Spring!!! (He loves me and!!!)
1)hrp.
3)ca.10'
4)1973年3月28日、東京、東京文化会館小ホール"篠崎史子ハープの
個展"
5)楽譜:BCA
SCORE ORDER:
|
BCA(Best Composer's Assosiation)
(倉田 KURATA)
Email:
URL:
|
録音:なし
6)草稿:(自・score)作曲者
7)自筆譜に"3月8日夜"とメモがある。 篠崎史子氏委嘱作品。
|
1974 |
ストレンジ アンサンブル
Strange Ensemble
1)drum,vn.,cb.,electric bass fl.,sax.,cl.,2 pf.,3femal v.
3)ca.20'
4)1974年4月、カリフオルニア、ミルスカレッジ(水野修孝指揮)
5)楽譜:BCA
SCORE ORDER:
|
BCA(Best Composer's Assosiation)
(倉田 KURATA)
Email:
URL:
|
録音:なし
6)草稿:(自・score)作曲者 (parts)作曲者
|
1975 |
馬鹿ばやし
Baka-bayashi
1)絞太鼓、平太鼓、チャンチキ、1女声独唱、2人以上の女声合唱
(すべ て地声発声で)、picc.,3tp.,2electric guit.,1 electric bass
3)ca.18'
4)1975年3月13日、東京、読売ホール、"民音・明日の音楽展・Exciting classic"
5)楽譜:BCA
SCORE ORDER:
|
BCA(Best Composer's Assosiation)
(倉田 KURATA)
Email:
URL:
|
録音:なし
6)草稿:(自・score)日本近代音楽館
|
除夜のためのエチュード
Etude for Joya-----for Yoko Higuti
1)pf.、1channel (pre recorded)tape、PA
3)ca.14'
4)1976年1月15日、東京、東京文化会館小ホール、"樋口洋子ピアノ
リサイタル"
5)楽譜:日本作曲家協議会(文化庁助成)、1978年写真複製版
★楽譜:BCA
SCORE ORDER:
|
BCA(Best Composer's Assosiation)
(倉田 KURATA)
Email:
URL:
|
6)草稿:(自・score)日本近代音楽館 (自・score・コピー)中央三井信託銀行金庫〔第二次改訂版型、と書き込みあり)
|
1978 |
"水晶宮"
"Crystal Palace"
1)pf.,jazz dr.,PA
3)ca.9'
4)1978年4月28日、東京、東京文化会館小ホール"樋口洋子ピア ノ
リサイタル"(山崎泰弘(drum))
5)楽譜:BCA
SCORE ORDER:
|
BCA(Best Composer's Assosiation)
(倉田 KURATA)
Email:
URL:
|
録音:(tape)作曲者
7)樋口洋子委嘱作品
|
鼓の呪文
Ko no jumon
1)electric vn., fl.(picc.,bass fl.), 3笙、5perc.players
3)ca.16'
4)1978年2月27日、東京、東京文化会館小ホ-ル、(TOKKアンサ ンブ
ル)"パンムジークフエステイバル3"
5)楽譜:Nova musica nipponia No.0602、東京アートサーヴィス、
32P(1980年頃)
★楽譜:BCA
SCORE ORDER:
|
BCA(Best Composer's Assosiation)
(倉田 KURATA)
Email:
URL:
|
6)草稿:(自・score)日本近代音楽館 (parts)演奏者各自
7)自筆譜に"2月6日昼"と記入されている
|
1979 |
”空気入れ”の音楽・・・コンサート版
Music for "Kuki ire"...concert version
1)marb.,
3)ca.3分50秒
5)楽譜:BCA
SCORE ORDER:
|
BCA(Best Composer's Assosiation)
(倉田 KURATA)
Email:
URL:
|
録音:(LP)GL-7010 (A),東京五重奏団(1979年7月5日、埼玉県川口市、川口市民会館にて録音)
6)草稿:(自・score)日本近代音楽館
7)TBSテレビ、漫画子供文庫への付随音楽(2月放映)から主題を得てつくられた作品。
”酒屋のワン公”の音楽・・・コンサート版
Music for "Sakaya no wankou"...concert version
1)fl.,cl.,marb.,perc.,cb
3)ca.10分
5)楽譜:BCA
SCORE ORDER:
|
BCA(Best Composer's Assosiation)
(倉田 KURATA)
Email:
URL:
|
録音:(LP)
|
1979 |
宵のうたげ
Yoi no Utage
1)三味線、vn., fl., perc., kyd.
3)ca.15'
4)1979年3月12日、東京文化会館小ホール、"杵屋静子第4回
リサイタル"(杵屋静子/3絃、小泉浩/fl.、堀江悟/vn.、山口安宣
/perc.、樋口洋子/kyd.)
5)楽譜:BCA
SCORE ORDER:
|
BCA(Best Composer's Assosiation)
(倉田 KURATA)
Email:
URL:
|

Sample |
録音:(COM-90416-1(chinese biwa,vn.,fl.,
pf.,perc.版による)
CD DIRECT ORDER
TEL : 047-484-2068
E-mai to Shuko Mizuno
|
7)自筆譜に"1979年2月6日完成"とある。杵屋静子委嘱作品
中国琵琶、二胡のための版もある(1996年2月9日八千代市、
バレンタインコンサート)
|
1982 |
王朝バロック風序曲(バロック前奏曲)
Overture a la baroque
1)fl.,cl.,vib.,vc.,marb.
3)ca.7'
4)1983年、東京、原宿、ユニオン教会(東京5重奏団)
5)楽譜:BCA
SCORE ORDER:
|
BCA(Best Composer's Assosiation)
(倉田 KURATA)
Email:
URL:
|
録音:なし
6)草稿:(自・score)日本近代音楽館
|
五月のエオリア
Aeolia of May
1)marb.,pf.,cb.,dr.
3)ca.10'
4)1982年6月22日、宮城県仙台市、宮城県民会館ホ大ール、"菊地
とも子マリンバポップスコンサート"(菊地とも子 (marb.)
、猪保猛(dr.)、西直樹(pf.)、内山健一(cb.))
5)楽譜:BCA
SCORE ORDER:
|
BCA(Best Composer's Assosiation)
(倉田 KURATA)
Email:
URL:
|
録音:(tape)作曲者
6)草稿:(自・score)日本近代音楽館 (parts)菊地悌子
|
十七絃箏のエオリア
Aeolia of jushitigensou
1)2十七絃箏、perc.
3)ca.12'
4)1982年11月1日、東京文化会館小ホール、"菊地悌子十七絃箏による
リサイタル"(菊地悌子、宮本幸子、有賀誠門)
5)楽譜:BCA
SCORE ORDER:
|
BCA(Best Composer's Assosiation)
(倉田 KURATA)
Email:
URL:
|
|
1989 |
電子オルガンのための"秋のエオリア"
"Aeolia in Autumn" for electric organ
1)elect. org.(or electone)
3)ca.10'
4)1989年8月4日、東京、駒場エミナース、(柴田薫)
5)楽譜:『'89全日本電子楽器教育研究会委嘱作品集』に収載。
★楽譜:BCA
SCORE ORDER:
|
BCA(Best Composer's Assosiation)
(倉田 KURATA)
Email:
URL:
|
1989年、全日本電子楽器教育研究会
録音:(CD)R-0130476(J.DNA レコード)海図幸子(electone)
6)草稿:(自・score)日本近代音楽館
|
1990 |
"2羽のあひる"
"Two ducks"
1)pf.
3)ca.1'30"
4)1990年10月14日、東京、BUNKAMURAオーチャードホール"作曲
家 自身によるコンサート"(山下耕太郎、当時6年生)
5)楽譜:"子供たちへ・・・動物編 1。44人の作曲家によるピアノ曲 集
"199年、カワイ出版
★楽譜:BCA
SCORE ORDER:
|
BCA(Best Composer's Assosiation)
(倉田 KURATA)
Email:
URL:
|
6)草稿:(自・score)日本近代音楽館
|
|
ファンファーレ
Fanfare
1) trp., trb., perc.
3) ca.1m.
4)1990年11月1日、千葉県幕張、幕張メッセイヴェントホール
5)楽譜:BCA
SCORE ORDER:
|
BCA(Best Composer's Assosiation)
(倉田 KURATA)
Email:
URL:
|
録音:(VTR,TAPE)千葉県
6)草稿:(自・score)日本近代音楽館
|
1991 |
"アルプスのやまびこ"
"Echo in Alps"
1)pf.
3)ca.1'30"
4)1991年10月20日東京、オーチャードホール、同上のコンサート
(小森昭宏)
5)楽譜:"子供たちへ・・・49人世界一周 1。49人の作曲家に よるピアノ
曲集
"1991年、カワイ出版
★楽譜:BCA
SCORE ORDER:
|
BCA(Best Composer's Assosiation)
(倉田 KURATA)
Email:
URL:
|
6)草稿:(自・score)日本近代音楽館
|
1994 |
"追憶"No.1,2,3.
"Tsuioku"No.1,2,3.
1)pf.
3)ca.2'
4)未発表
5)楽譜:BCA
SCORE ORDER:
|
BCA(Best Composer's Assosiation)
(倉田 KURATA)
Email:
URL:
|
7)No.1,2,3は異なった3つのアレンジ。No.1/1994年8月28日作曲
No.2/同年10月18日作曲、No.3/同年10月作曲
|
1994〜1995 |
ピアノ小曲集
"春のかおり"
"Haru no kaori"
1)pf.
3)ca.1'
4)未発表
5)楽譜:BCA
SCORE ORDER:
|
BCA(Best Composer's Assosiation)
(倉田 KURATA)
Email:
URL:
|
6)草稿:(自・score)日本近代音楽館
7)同年11月14日作曲
|
"懐かしいこと"
"Natsukasii koto"
1)pf.
3)ca.1
4)未発表
5)楽譜:BCA
SCORE ORDER:
|
BCA(Best Composer's Assosiation)
(倉田 KURATA)
Email:
URL:
|
6)草稿:(自・score)日本近代音楽館
7)同年11月14日作曲
|
"ある日のこと"
"Aruhi no koto"
1)pf.
3)ca.1'
4)未発表
5)楽譜:BCA
SCORE ORDER:
|
BCA(Best Composer's Assosiation)
(倉田 KURATA)
Email:
URL:
|
6)草稿:(自・score)日本近代音楽館
7)同年11月15日作曲 |
"ときめき"
"Tokimeki"
1)pf.
3)ca.1'
4)未発表
5)楽譜:BCA
SCORE ORDER:
|
BCA(Best Composer's Assosiation)
(倉田 KURATA)
Email:
URL:
|
6)草稿:(自・score)日本近代音楽館
7)同年11月15日作曲
|
"はるかな遠い道"
"Harukana toi michi"
1)pf.
3)ca.1'
4)未発表
5)楽譜:BCA
SCORE ORDER:
|
BCA(Best Composer's Assosiation)
(倉田 KURATA)
Email:
URL:
|
6)草稿:(自・score)日本近代音楽館
|
"たそがれ"
"Tasogare"
1)pf.
3)ca.1'
4)未発表
5)楽譜:BCA
SCORE ORDER:
|
BCA(Best Composer's Assosiation)
(倉田 KURATA)
Email:
URL:
|
6)草稿:(自・score)日本近代音楽館
7)同年11月14日作曲
|
"懐かしのゴールデンポンド"No.1、2、3。
"Natukasi no Goldenpond" No.1、2、3。
1)pf.
3)ca.1'
4)未発表
5)楽譜:BCA
SCORE ORDER:
|
BCA(Best Composer's Assosiation)
(倉田 KURATA)
Email:
URL:
|
6)草稿:(自・score)日本近代音楽館
|
ボッサ 8.6
Bossa 8.6
1)pf.
3)ca.1'
4)未発表
5)楽譜:BCA
SCORE ORDER:
|
BCA(Best Composer's Assosiation)
(倉田 KURATA)
Email:
URL:
|
6)草稿:(自・score)日本近代音楽館
|
|
・・・注・・・
"黄昏""懐かしのゴールデンポンド" No.1,2,3,"は劇付随音楽"黄昏"の
テーマによるピアノ曲。 いずれも1〜2ページの短い作品で、拍子が異なっている。
|
1995〜1996 |
カリンバの音源を持つシンセサイザーのための
ソナチネ"時の魔術"
Sonatine for Synthesizer (Kalimba tone)
"Magic of Time"
1)keyb.(楽器の指定なし)
3)ca.10'15"
4)1996年4月17日、千葉大学教育学部合奏室"水曜コンサート"
(岡部裕美)
5)楽譜:BCA
SCORE ORDER:
|
BCA(Best Composer's Assosiation)
(倉田 KURATA)
Email:
URL:
|

Sample |
録音:(CD)EP-90222(岡部裕美)
SD
|
6)草稿:(自・score)日本近代音楽館
|
1996 |
"宵の宴"新版
"Yoi no utage" (New edition)
1)中国琵琶、二胡、pf.,fl.,synth.,perc.
3)ca.5'
4)1996年2月9日、千葉県八千代市、八千代台文化センター
"ヴァレ ンタインコンサート"(孟仲芳、劉鋒、岡部裕美、
荏原小百合、小 嶋若菜)
5)楽譜:BCA
SCORE ORDER:
|
BCA(Best Composer's Assosiation)
(倉田 KURATA)
Email:
URL:
|
6)草稿:(自・score)日本近代音楽館
|
キーボードとマルチ音源ドラムのためのエチュード"イヴ"
"Eve" Etude for keyboard and drum
in multi sound source
1)keyd.(楽器の指定なし)、マルチ音源ドラム
3)ca.4'15"
4)1996年10月30日、千葉大学教育学部合奏室"水曜コンサート
"水野修孝新作の世界"(岡部裕美)
5)楽譜:BCA
SCORE ORDER:
|
BCA(Best Composer's Assosiation)
(倉田 KURATA)
Email:
URL:
|

Sample |
録音:(CD)EP-90222(岡部裕美)
CD DIRECT ORDER
TEL : 047-484-2068
E-mail :
to Shuko Mizuno
|
7)自筆譜に"'96・8月8日0時45AM"と記入。
|
弦楽のための "夜の歌"
"Nights song " for strings
1)2vn.,vla.,vc.
3)ca.7'
4)1996年10月30日、千葉大学教育学部合奏室"水曜コンサート
水野修孝新作の世界"(千葉室内合奏団のメンバー)
5)楽譜:BCA
SCORE ORDER:
|
BCA(Best Composer's Assosiation)
(倉田 KURATA)
Email:
URL:
|
6)草稿:(自・score)日本近代音楽館
7)1999年作曲の弦楽四重奏曲“夜の歌”の第3楽章となる。
|
中国琵琶のためのソネット"地獄のオルフエ"
Arrangement for chugoku-Biwa "Orpheus in hell"
1)中国琵琶
3)ca.5'
4)1996年10月30日、千葉大学教育学部合奏室"水曜コンサート
"(孟仲芳)
5)楽譜:BCA
SCORE ORDER:
|
BCA(Best Composer's Assosiation)
(倉田 KURATA)
Email:
URL:
|
6)草稿:(自・score)日本近代音楽館
7)1987年の劇付随音楽より素材を得る
|
"地獄のオルフエ"組曲
Suit "Orpheus in hell"
1)中国琵琶、perc.,keyd.
3)ca.10'
4)1997年2月11日、八千代市、八千代大文化センター
"ヴァレンタ インコンサート"(孟仲芳、岡部裕美、水野修孝)
5)楽譜:BCA
SCORE ORDER:
|
BCA(Best Composer's Assosiation)
(倉田 KURATA)
Email:
URL:
|

Sample |
録音:(CD)EP-90222(岡部裕美)
CD DIRECT ORDER
TEL : 047-484-2068
E-mail : order@shukomizuno.net
to Shuko Mizuno
|
6)草稿:(自・score)日本近代音楽館
7)第1曲/ブルース、第2曲/マンドリーノ、第3曲/デキシー
第3曲で打楽器がはいる(楽器の指定なし)
|
1997 |
フルート、二胡、低音楽器のための4つのカノン
Four Canons for flute, Niko and Bass-instrument
1)fl.,二胡、低音楽器(vc.など。特定しない)
3)ca.5'
4)1997年10月8日、千葉大学教育学部合奏室"水曜コンサート"
5)楽譜:BCA
SCORE ORDER:
|
BCA(Best Composer's Assosiation)
(倉田 KURATA)
Email:
URL:
|
録音:(tape)作曲者、千葉大学
6)草稿:(自・score)日本近代音楽館
|
1998 |
ピアノ連弾組曲“ミューズの時”
Piano Suite for Four Hands "Muse's Holiday"
Sample
・ ・・Contents・・・・
(1) いつか君と
(2) ボサ98
(3) 夜の誘い
(4) マンドリーノ
(5) 愛の夢
1) pf. For 4 hands
2) ca.23m.
3) 1998年8月23日、青森市、青森市民会館“笠原純子
友田京子DUOピアノリサイタル“
1998年9月8日東京、紀尾井ホールにて東京初演
5)
5)楽譜:BCA
SCORE ORDER:
|
BCA(Best Composer's Assosiation)
(倉田 KURATA)
Email:
URL:
|
録音:(tape)作曲者

[CD]LMCD1743
6)草稿:(自・score)日本近代音楽館
7) 初演者による委嘱作品。内1曲は同年2月、八千代市ヴァレンタイン
コンサートにて初演。同年3月完成。
|
1999 |
弦楽四重奏曲“夜の歌”
String Quartet
2) 2vn., vla., vc.
3) Ca.14m.
4) 1999年2月23日、千葉県習志野文化ホール“水野修孝先生
千葉大学退官記念演奏会”にて初演。古典弦楽四重奏団
5)楽譜:BCA
SCORE ORDER:
|
BCA(Best Composer's Assosiation)
(倉田 KURATA)
Email:
URL:
|

Sample |
録音:[CD]COM-90416(DISC1)/
CD DIRECT ORDER
TEL : 047-484-2068
E-mail : order@shukomizuno.net
to Shuko Mizuno
|
7)1996年作曲の“弦楽のための夜の歌”にI,II楽章をつくり完成させた。
1997年交響曲第3番完成後、12月以後作曲完成
|
"カンパネラ"
"Campanella"
2) クワイアチャイム
3) ca.5m.
4)1999年11月3日、大倉山、大倉山記念館、水曜コンサート
(ミュージックスペース・大きな木)
5)楽譜:BCA
SCORE ORDER:
|
BCA(Best Composer's Assosiation)
(倉田 KURATA)
Email:
URL:
|
録音:(tape)作曲者
6)草稿:(自・score)日本近代音楽館
7) 同年6月28日完成
|
”おやすみなさい お月さま”
Oyasuminasai otsukisama
1)choirchime
3)ca.3分
4)1999年11月3日、横浜市、大倉山記念ホール、水曜コンサート”ミュージックスペース大きな木”この折3曲演奏された。
5)楽譜:BCA
6)草稿:(自・score)作曲者
|
“愛の子守歌”
“Ai no komoriuta"
2)クワイアチャイム
3)ca.4m.
4)1999年7月10日、東京、セシオン杉並(ミュージックスペース・
大きな木)
5)楽譜:BCA
SCORE ORDER:
|
BCA(Best Composer's Assosiation)
(倉田 KURATA)
Email:
URL:
|
録音:(tape)作曲者
6)草稿:(自・score)作曲者
7)同年6月30日完成
|
|
劇音楽”黄昏”の主題による三重奏曲
Trio by theme of "Tasogare"(music for drama)
1)vn.,vc.,kybd.(or hrp)
3)ca.5m.
4)1999年3月、八千代市、八千代台文化センター、バレンタインコンサート(石川寛子、光野篤、岡部裕美)
5)楽譜:BCA
SCORE ORDER:
|
BCA(Best Composer's Assosiation)
(倉田 KURATA)
Email:
URL:
|
録音:(tape)作曲者
6)草稿:(自・score)日本近代音楽館
|
|
室内オーケストラのためのイノセント
1)fl.,cl.,str
6)未出版 草稿は作曲者
|
2001 |
キーボードとマルチ音源のための”アダム”
"Adam" for keyboard instrument and multi sound source
1)kybd.,multi sound source
3)ca.4分
4)2001年8月5日、浜松市、静岡文化芸術大学講堂、岡部裕美
5)楽譜:BCA
SCORE ORDER:
|
BCA(Best Composer's Assosiation)
(倉田 KURATA)
Email:
URL:
|
録音:(tape)作曲者
6)(草稿)日本近代音楽館
7)1996年作曲の”イヴ”とともに演奏。
|
|
酒屋のワン公バロック風組曲
1)str.
6)未出版 草稿は作曲者
|
2002 |
フーガと変奏
Fugue and variations
1)vn.,va.,vc.,cb.,pf.
3)7分30秒
4)2002年3月24日、八千代市、八千代台文化センター、ヴァレンタインコンサート、千葉室内合奏団、岡部裕美
5)楽譜:BCA
SCORE ORDER:
|
BCA(Best Composer's Assosiation)
(倉田 KURATA)
Email:
URL:
|
録音:(tape)作曲者
6)(草稿)作曲者
|
2003 |
追憶のテーマによるピアノソロ
Piano solo by Theme of Remoniscence
1) pf.
3) 5分3秒
4)2003年10月13日、千葉市、千葉市生涯学習センター
岡部裕美リサイタル”水野修孝スペシャル”

SCORE ORDER:
|
BCA(Best Composer's Assosiation)
(倉田 KURATA)
Email:
URL:
|
録音:(tape・DV)作曲者
6)2003年5月完成 、(草稿)作曲者
|
2003 |
ヴァイオリンとピアノのための幻想曲
FANTASY for Violon &Piano
1) pf.,vn
3)8 分1秒
4)2003年10月13日、千葉市、千葉市生涯学習センター
岡部裕美リサイタル”水野修孝スペシャル”
5)楽譜:BCA
SCORE ORDER:
|
BCA(Best Composer's Assosiation)
倉田 KURATA)
Email:
URL:
|
録音:(tape・DV)作曲者、
6)2003年7月28日完成 、(草稿)作曲者 |
2003 |
弦楽のためのアリア
1)str. 6)未出版 草稿は作曲者
|
2004 |
一番星と夕映え,挽歌 2004作
1)弦楽合奏とピアノ
3)10’
4)初演2004 八千代市
6)未出版 草稿は作曲者 |
2004 |
筝のためのエオリア 2004
1)筝、十七弦筝
3)12’
4)初演2004 東京
5)未出版
6)草稿は作曲者
7)十七弦筝のエオリアを改変したもの。
|
2004
12月 |
秋のセレナーデ
Autum Serenade
1)琴
3)8 分
|
2004
5月 |
八千代交響楽団のためのファンファーレ
Fanfare for Yachiyo Orchestra
4)2004年12月 八千代交響楽団初演
|
2005 |
アジアアンサンブルのための<うたげ> 2005年作
Utage for asian unsemble 2005
1)中国琵琶 馬頭琴 尺八 大三弦 新筝
3)10ユ
4)初演 2005年狛江市
5)未出版 草稿は作曲者
|
2005 |
ソロ三味線のためのパッセージ3章(または、パッセージ)
Passage for solo Syamisenn 2006
1)三味線
3)10ユ
4)初演2006年 八千代市,東京銀座、東京世田谷 野澤徹也による。
5)未出版 草稿は作曲者 CD 野澤徹也message-三味線独奏曲集-SCD-013-015/SION RECORD
|
2006 |
チエホフの喜劇用音楽(古典組曲)1、グランロン2、カドリール)
1) 6)未出版 草稿は作曲者
|
2007
6月 |
3重奏曲<笛と三味線,小鼓太鼓>
(フエトシャミセンコツズミダイコ)
Trio<Fue to Shamisen,kotsuzumidaiko>
1)篠笛、三味線、小鼓,締太鼓、桶胴太鼓
3) 10分
4) 2007年9月28日 武蔵野市YWCA武蔵野センターで大前ジャネット、野沢徹也。藤舍花帆により初演予定
5)未出版 未録音
草稿は作曲者.
|
2007 |
満月の夜に
1)fl.,str. 6)未出版 草稿は作曲者
|
2007 |
三味線2重奏のための3章
1)2三味線 6)未出版 草稿は作曲者
|
2007 |
春のセレナーデ
1)pf.,str 6)未出版 草稿は作曲者
|
2008 |
弦楽のための2つの断章
1)str. 6)未出版 草稿は作曲者
|
2009 |
三味線、ヴァイオリン、打楽器のためのデイヴェルテイメント
1)三味線, vn., perc. 6)未出版 草稿は作曲者
|
2009 |
尺八、筝、三味線のための3重奏曲 1)尺八, 筝、三味線 6)未出版 草稿は作曲者
|
2009 |
弦楽合奏のためのシンフォニア 1)str. 6)未出版 草稿は作曲者
|
|
|